筋肉ゴリラ先生のつぶやき

過去記事一覧に戻る

2023.5.25
カーボサイクル、カーボデプリート、カーボアップ

どうも筋肉ゴリラです。

コンテストに出るに際してどうやったら1番うまく体を絞れるかを調べると表題のようなカーボ〇〇という言葉がたくさん出てきます^^;
まぁそれくらい炭水化物の調整が大事だということなのですが、それぞれどんなものかお話ししたいと思います。

カーボサイクル 体重を落としていく時には基本的には低脂質でタンパク質は体重の2倍程度摂取して残りは炭水化物の量で1日のカロリー量を決めていきます。
早く体重を減らすために炭水化物を限界まで少ない量にしていくと最初は順調に体重は落ちるのですが、だんだんとカラダがカロリー少ないのに慣れてきて省エネモードに入ってしまうといわゆる停滞期になってしまいます(◞‸◟)

それを防ぐために炭水化物の量をめちゃくちゃ少ない日と多めに摂る日と交互にしていくと停滞期なく体重を落とせるらしいです♪
カーボデプリート、カーボアップ 筋肉はグリコーゲンという炭水化物を蓄える機能があるのですが、コンテスト1週間くらい前から4日程度、一切炭水化物を摂らないようにすると筋肉に貯蔵されているグリコーゲンが空っぽになります。
その状態からコンテストに向けて一気に炭水化物を大量に摂取するといつも以上に筋肉がグリコーゲンを蓄え一時的に筋肉が大きく見えるらしいです^ ^

このように炭水化物の出し入れのテクニックを覚えるとカラダも絞れてしかもコンテストの時にカラダを大きく見せることが出来るんですね〜♪
僕も次の大会に向けて炭水化物の出し入れを工夫して、もっと絞った上で筋肉も大きくなるよう頑張りたいです(^^)
みなさんも何かいい絞り方、筋肥大の方法あれば教えて下さいね!

最後にこの間師匠が仙台にオープンした仙台マッスルバーに行ってきました^ ^
大盛況でした!
仙台に行った時には是非立ち寄ってみてください!


2023.5.15
ブドウ糖、果糖、砂糖

どうも筋肉ゴリラです。

今日は糖の話について^ ^
先日のブログでダイエット中は朝ごはんにリンゴを食べたとか、和菓子は脂質がなくて筋肉に優しいなんていうことを書いたことがありますが、ちょっと間違ってました(◞‸◟)

同じ糖でもブドウ糖は摂取すると筋肉と肝臓の中にグリコーゲンという形になり貯蔵されその貯蔵庫がいっぱいになると脂肪に変換されます。

それに対して果糖は筋肉内には貯蔵されず肝臓内にのみグリコーゲンとして貯蔵され残った分は脂肪になります。

つまり果糖の方が脂肪になりやすいんです!

ダイエット中にりんごを食べていたのはちょっと失敗でりんごは果物の中でも果糖が多く、果物をとるならバナナの方がブドウ糖も多くダイエット向きです。

他にもぶどうとかカキなんかはブドウ糖の比率が高くて良さそうですね♪
それから和菓子ですが、脂質はほぼ入ってないのですが砂糖はけっこう使われています。
砂糖はブドウ糖と果糖の割合が半々なので果糖もけっこう体に入ってしまうことになります。

ですので次回コンテストに出る時にはこの辺りも注意して糖質はなるべく米、芋などのでんぷん質から摂るようにして果糖を極力減らしてきっちり調整していきたいです(^^)
この年になっても知らないこと、知ったような気になってたことが多いです(´ω`)

日々勉強ですね♪

2023.5.9
腹筋はキッチンで作られる

どうも筋肉ゴリラです。

この言葉はアーノルド・シュワルツェネッガーが言った名言です。

健康のため、お腹まわりを落とそうとして腹筋をしているがなかなか落ちないと思っている方は少なくないはずです。
僕もトレーニングはしていてもお腹の脂肪は中々落ちなくて、永久凍土のようになくなることはないのかなと思っていました(◞‸◟)
ただ今回コンテストにエントリーするにあたり流石にポッチャリお腹ではまずいと思い、キッチンで腹筋を作ろうと頑張りました^ ^

基本的に腹筋運動は最低限のことしかせずに食事を


りんご1個 プロテイン

午前中
干し芋 50g プロテイン

お昼
干し芋 150g プロテイン

夕方 トレーニング前
和菓子 プロテイン

トレーニング後
ドライフルーツ少々 プロテイン

夕ご飯
ご飯200g 鶏胸肉 150g またはノンオイルシーチキン2缶+生卵1個

という生活を2ヶ月過ごしてみたら物心ついてから見たことなかった自分の腹筋が見えてきました♪
多分これで1800から2000kcalはあるんじゃないかと思います。
干し芋がいい仕事をしてくれて空腹感はかなり紛れますし、そんなに無理なくいけるんじゃないかなと(^^)
腹筋は6パックのひともいれば8パック、4パックと人それぞれなんです。

お腹の脂肪諦めてしまってる人も是非試してみてください♪

特にポッチャリお腹も頑張って減量すると綺麗なシックスパックが出てきます!
またこれらの情報も発信していきたいと思いますので、お腹が出ている人も諦めないで頑張っていきましょう!

2023.5.6
マッスルゲート大阪

どうも筋肉ゴリラです。

5月3日にマッスルゲート大阪のタンクトップ部門に出場してきました♪

結果は2位とまずまずな結果でした^_^

こういう大会に出るのは初めてで、この2か月は減量にトレーニングに季節外れの日焼けもしないといけなく色々と大変でしたが、栄養学についてや減量の際の注意点などたくさん得られるものがありました!

特にポッチャリお腹も頑張って減量すると綺麗なシックスパックが出てきます!
またこれらの情報も発信していきたいと思いますので、お腹が出ている人も諦めないで頑張っていきましょう!