2023.9.25 秘密兵器
どうも筋肉ゴリラです。
今日は最近見つけたカラダを絞るための秘密兵器(^^)
VALXが出しているダイエッタープロテインというのがあるのですが、これはホエイプロテインとソイプロテインが混合されています。 速攻性はホエイプロテインが良いのですが、ソイプロテインの方は消化がゆっくりなので腹持ちがいいのが特徴です。
そんなダイエッタープロテインですが、色んな種類のフレーバーがあります!!
ガトーショコラ、いちごオレ、モンブラン、抹茶ぜんざい、紅芋タルト、オランジェット、バスクチーズケーキと減量期にはなかなか食べることの出来ない食べ物ばかりです^_^ とりあえずバスクチーズケーキとモンブランを飲んでみましたが、びっくりするほどバスクチーズケーキとモンブランでした(^.^)
脂質も糖質も普通のプロテインよりちょっと多いくらいですが、バスクチーズケーキの方は1杯飲むとホールでケーキを食べたくらいの満足感あります♪
おかげで減量も順調に進みようやく5%台に乗りました^ ^
ダイエッタープロテイン試してみたい人は声かけて下さいね〜!
どうも筋肉ゴリラです。
先日友人に誘われて初めて山登りに行ってきました♪
友人からは初めてだし、1番軽いコースで行くからとの事でしたがまあまあきつかったです^^;
京都の山科駅を出発して大文字山を登ってそこから銀閣寺で参拝、しばらく歩いて南禅寺の水路閣も見学してから蹴上インクラインを歩いて蹴上駅から帰るというコースでした^_^
大文字山を登る山道は道無き道のようなとこでYAMAPという電波の入らないとこでも携帯のGPS機能で現在地がわかるアプリを使いながら進んでいくのですが、ちょっとした冒険みたいでかなりリフレッシュ出来た感じです^_^
職業柄なかなか休みが取れないので、海外などには行けませんが国内でも色々楽しいところはありそうですし、これからも色々行ってみたいです!
ちなみに次回は今回より少し難易度の高い芦屋から六甲山越えて有馬で温泉入って帰るというのを計画中です(^^)
山登りは有酸素運動になるので筋肉にはちょっとマイナスですがそれでもたまの気分転換にはいいですよ〜♪
最後に最近の体脂肪
とうとう6%台になりました!
大会も1ヶ月切ってますが何とか目標の5%台も見えてきました(^^)
どうも筋肉ゴリラです。
今日はいつも来てくれている患者様からのリクエストで腰痛に効く筋トレについて。
まず大前提として脊椎・背骨は身体の側方からみて後方にあります。「背骨」ということですから、当たり前なのですが、この事自体、極めて無理のある構造であると思いませんか?
背骨が体の真ん中を通っていたら腰痛になる人も激減するのでしょうが^^;
ですので対策としては背骨周りの筋肉である脊柱起立筋を鍛えるのと同時に、腹筋も強くしてあげて後方にある背骨だけでなく前方にある腹筋でも身体を支えてあげる事が大事になってきます♪
ネットで検索すれば脊柱起立筋、腹筋を鍛える運動はたくさん出て来ますが、僕のオススメは『プランク』です。
詳しくはネットで検索してみると細かい注意点たくさん出て来ますが、このような体勢を出来れば1分間X3セット毎日トライしてみて下さい!
脊柱起立筋と腹筋が同時に鍛えられます♪
簡単そうに見えますがけっこうきついと思います(^^)
最後に先日ダイエットの合間のチートデイとして久しぶりに和食を食べに行って来ました♪
やっぱりヘルシーだし美味しいし和食は最高ですね〜^ - ^
最近ブログに書くネタがあまりなくて困ってるのでもしリクエストとかあったら気軽に声かけてくださいね(^^)
どうも筋肉ゴリラです。
最近なかなか体重が減らず悩んでいたのですが、この1週間きゅうりを腹ペコの時にポリポリ食べて空腹感を凌いでみたところちょっと効果ありそうなので、今日はきゅうりダイエットについてお話しします♪
「世界一栄養のない野菜」としてギネスにも認定されているきゅうりですが、実は色々な栄養素が含まれていて特に脂肪分解に関わるホスホリパーゼがすごいんです!
ホスホリパーゼは脂肪の代謝を促進する効果があるため、体内に溜まった脂肪を分解し、排泄するのに役立ちます。
他にもビタミンK、ビタミンCもほどほどに含まれていますし、血液をサラサラにする効果のあるきゅうりの青臭さの元になるピラジン、代謝を上げる作用のあるアミノ酸シトルリンも含有しています。
大体きゅうり1本で11kcalと超低カロリーで意外色んな栄養素も含んでいる優秀な食べ物です^_^
お腹が減ってどうしようもない時、晩御飯前などに1本丸ごと塩ふって食べると咀嚼もまあまあするし、お腹にものが入るのでダイエットには最適なんじゃないかなと♪
次の大会まであと1ヶ月。
干し芋ときゅうりという戦争中のような食べ物ですが何とか納得のいくところまで絞り切りたいです(^^)