こんにちは♪きつねです(??????)
本日は、くすみについて。
くすみと言っても、色々な種類がありますね。
●乾燥によるくすみ
・お肌がグレーっぽい
・エアコンの効いた室内にいる事が多い
・白く粉をふいたように見える
・毛穴が目立つ
・季節の変わり目にお肌が荒れる
◎ 対策
・部屋を加湿し外的な乾燥を予防
・スキンケアではローションをたっぷり付け、油分が入ったクリームを塗って水分の蒸発を防ぎましょう
● メラニンによるくすみ
・お肌が茶黒っぽい
・UVケアを怠っている
・クレンジングや洗顔時に強く擦る
・屋外で過ごすことが多い
◎ 対策
・紫外線や物理的な刺激を避ける
・ブルーライトにも気をつける
● 血行不良によるくすみ
・お肌が青黒い
・冷え性
・疲れやすい
・お顔や足が浮腫みやすい
・目の下のクマがなかなか消えない
◎ 対策
・適度な運動をして血流を促す
・入浴はシャワーだけで済まさない
● 糖化によるくすみ
・顔色が黄色っぽくて透明感がない
・朝食を摂らない
・炭水化物が好き
・甘いお菓子や甘いジュースが好き
◎ 対策
・血糖値が急激に上がらないよう食事は野菜から食べる
・小腹が空いたら、ナッツ類を少し
・適度な運動
● 角質によるくすみ
・お肌が厚くゴワゴワしている
・外食が多い
・非常に疲れている
◎ 対策
・身体を休める(睡眠)
・バランスの良い食事
色々なくすみがありますが、くすみで悩んでいる方、是非ご相談ください(*´-`)
くすみと全く関係ないですが…いつも私を見守ってくれるTEDちゃん(*'ω'*)
こんにちは♪きつねです(??????)
今日は消費者庁が注意喚起されているHIFE(ハイフ)について。
先般、消費者安全調査委員会はハイフによる施術を受けた後に、顔の一部に痺れや引きつれが生じ、三叉神経麻痺と診断された申出を受けたそうです。
また、独立行政法人国民センターは、皮下組織に熱作用を加え危害を及ぼすハイフ施術をエステサロンで受けないように消費者に注意喚起をされています。
当院に通われている患者さまにも『こちらはハイフ機器は置いて無いのですか?』と良く聞かれておりました。
私自身、ハイフの副作用については約10年前にアメリカFDAがハイフにより神経麻痺の事例多数との注意喚起を行っていた事を存じておりましたので、超音波のハイフよりもフラクショナルテクノロジーを選びました。
フラクショナルテクノロジーとは、レーザーをマイクロドット状に照射する技術です。
皮膚深部に熱ダメージを与える事で、コラーゲンやエラスチンが再構築、増殖し皮膚の若返りやシワ・タルミが軽減し引き締まった効果が得られます(*'▽'*)
SNSで美容に纏わる情報が多いですが、万人に効果があるとは言い切れないのと事故にもなり得る事もあります。
特にお顔の事なので、取り返しのつかない事になりませんように…
注意喚起から気分を変えて…(^^)
先日、飛行機から富士山が綺麗に見えたので写真を撮ってみましたo(≧▽≦)o