認知症外来

認知症外来について

高齢社会を迎え、認知症が増加しています。厚生労働省研究班の推計では、65歳以上の高齢者の15%が認知症であり、2012年時点で約462万人に上るとされています。また、認知症になる可能性がある軽度認知障害(MCI)の高齢者も400万人いると推計され、65歳以上の4人に1人が認知症とその"予備軍"となる計算です。当院では積極的にこうした増えつつある認知症に対して診断、治療を行っています。

認知症とは

認知症とは、何らかの原因により記憶や判断力などの脳の働きに障害がおこり、日常生活に支障をきたす「脳の病気」であり、単なる「物忘れ」ではありません。認知症の原因は様々です。病気の原因が異なれば、行う治療も異なります。認知症を正しく診断し、治療の方針を決定することは極めて重要です。当院では、認知症診断のために、血液検査、各種画像検査のほかにも心理検査を行い早期の認知症診断、治療を行なっています。

心理検査とは

心理検査は、認知症の早期発見、認知症の症状の進行の程度などを調べるためのものです。 専門の医師や、専門の言語聴覚士が行います。 一般的によく用いられるのは、知的機能や認知機能を把握するための検査で、患者さんに負担がかからないように、短時間で無理なく行います。

このような症状があれば何時でもご相談ください。

何度も同じことを言ったり、尋ねたりする。 物の名前が思い出せない。 同じ食べ物を何度も買って来る。 料理のレパートリーが減り、同じような料理ばかり作る。 財布などの大事な物を失くすようになった。 最近の出来事が思い出せない。 話がまとまりない。 以前より怒りっぽくなった。 好きだった物事や趣味に興味を示さない。